日本転倒予防学会第12回学術集会
演題登録


マークは記入必須項目ですので、必ずご入力ください。
※お申し込み後、登録いただいたメールアドレスに登録完了メールが届きます。
 「迷惑メール」のボックスに振り分けられる場合がございますのでご注意ください。

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

日本転倒予防学会第12回学術集会 運営事務局
株式会社ドゥ・コンベンション
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23 アクセス御茶ノ水ビル5F
TEL.03-5289-7717 FAX.03-5289-8117 
E-mail: jsfp2025-office@umin.ac.jp

連絡先
-
- -
- -
※半角英数字で4文字以上
※登録情報を変更する際に使用します
※携帯電話のメールアドレスはご登録できません
筆頭演者

筆頭著者は「会員」であることが条件となります。(但し、指定演者は除く)
「非会員」の方は抄録採択後、速やかに入会してください。
ご入会はこちら( http://www.tentouyobou.jp/ippan/nyukai.html

「連絡先」の内容をコピーする場合は こちら をクリックしてください。

※ 筆頭演者の所属が複数にまたがる場合は下記、所属機関名の1~10を記入しチェックボックスを複数選択してください。

所属機関

共同演者の所属機関が複数にまたがる場合は以下の所属機関名記入欄に記入し共同演者記入欄のチェックボックスをチェックしてください。
※所属に「○○科」がある場合は所属部署名にご記入ください。

所属機関名の入力欄を増やす
共同演者




























共同演者の入力欄を増やす

発表内容
※全角60文字以内
例:リスク、評価、介入、多職種連携、開発、介護、病院、施設、地域、被災地、寒冷地、疾患、 認知症、水頭症、骨粗鬆症、フレイル、睡眠、栄養、転倒事故など

※ファイルの拡張子は「jpg」,「jpeg」,「png」

入力文字数:

※全角1000文字以内
但し、図表を挿入する場合は800文字以内

倫理的配慮および利益相反(COI)について

倫理的配慮について
倫理的配慮(説明と同意、匿名性の確保等)並びに研究機関内の倫理委員会の承認については、抄録に必ずご記入ください。
なお、人や動物を対象とした研究ではなく、倫理委員会が不要の場合は記載する必要はありません。
利益相反について
1. 下記にチェックをお願いします。
2. 利益相反関係がある場合には、当日口頭/ポスター発表時の最後に記入し、開示してください。

研究に影響を与える全ての利害関係(金銭的な関係だけでなく、個人的な関係も含む)の開示が求められています。
いずれかを選んでください。

「 1. 利益相反に関係する」を選んだ場合、以下のどれに相当するかチェックしてください

*COIの有無に関わらず、適正に申告されていれば発表には支障はありません。

Copyright © 2025 日本転倒予防学会第12回学術集会 All Rights Reserved.